あらためて、ふうらい主婦 

映画と美味と新しいモノ好きの相方と暮らす ふうらい主婦の徒然ブログ

一生ものの教え。


f:id:kotoyo448:20190319051931j:image

飛行機好きだが、乗ると脱水症状になる。

なんでそんな体質になっちゃったのかしら。

 

24年前のこと。

結婚と相方の転勤が同時で、

妻仕事も主婦仕事も手探り中に、

母仕事もやることになった。

相方を朝送り出すと

家でひとりきりの昼間の生活、

つわりもキツいし、1995年の世は物騒だし、

やれやれだなぁと思っていたころ、

区の母親学級に召集された。

出産から赤ちゃんの扱いまで、

いろいろな話を聞いたのだが、

今も忘れられないのが、

離乳食講習の栄養士の先生の第一声だ。

 

好き嫌いは親の責任。

美味しいものを作れば、子どもはちゃんと食べる。

食べないということは、美味しくないから。

ピーマンもちゃんと加熱すれば甘くて美味しい。

加熱が不完全だと、美味しくないのは当たり前。

好き嫌いを作るのは、あなたたち親。

調理法1つで子どもの一生が決まるのだから、

美味しい離乳食を作りなさい。

 

お美しい先生だったのだけれど、

かなりキツめの口調で↑こんな感じのことを言われた。

ああ、赤ちゃんって離乳食になるんだったっけ?

そんな頼りない母たちに、

ビシッと気合いを入れるような先生のお言葉。

 

でも、確かにそうだ。

大人がマズいと思うものを、

赤ちゃんが食べる訳がない。

あの先生の言葉がずっと頭に残っていたのか、

結局、私は離乳食をほぼ、手作りした。

相方が会社近くの明治屋で、

せっせとガーバーの離乳食を買ってきていたが、

果物のピューレやジュースは使ったけど、

他は、そのまま棚の中で賞味期限が切れた。

近所のお肉屋さんのおじさんが、

「子どもさんには手羽でスープ作ってあげて。

離乳食に向いてるからね-。」

と、出汁の作り方を教えてくれた。

赤ちゃんを連れていると、こういうことがある。

身近な人の手を介しているというのは、いいな。

 

料理は得意ではなかったけど、

離乳食を作るのは楽しかったし、

いりこ出汁や昆布出汁の取り方も覚えて、

それ以来、ちゃんと現物で出汁を作るように。

料理の基本も体得することになったのは、

あの栄養士の先生のおかげだ。

たった一度の講習会だったけれど、

インパクトは絶大だった。

今は感謝しかない。

 

おかげで子どもは、好き嫌いが全くない。

と言いたいのだが、

実は甘いものは嫌い。

洋菓子は全くダメ。和菓子のみだ。

チョコレートとカスタードは特にダメ。

バニラエッセンスは気持ちが悪くなる。

あ、そういえばその栄養士の先生、

 

チョコレートとか飴とかは、

食べなくても支障がないもの。

そのうち勝手に食べるようになるだろうから、

無理に食べさせなくて良いです。

 

と言っていた。

別にそれを守った訳じゃないのだけれど、

相方も私も、甘いものは好きなのだけれど、

なーんで子どもは嫌いなのだろう?

あれ、ひょっとして、

それ系のオヤツを作らなかったから?

えーー?

 

ま、食べなくても支障はない。

甘いもの好きの友達と同調できないだけだ。

体格は申し分ない。

父親よりはるかに背が高い。

 

人は食べたのもで出来てる、ってことだ。